查看更多>>摘要:浸透探傷試験の主要工程としての浸透処理という用語は,50年の長きに亘り使用され慣れ親しんだ,思い出のある言葉である.この用語は,1970年頃に発行されたテキストに記載されて以降,JIS Z 2343でも使用され,JIS Z 2343-1:2001「非破壊試験—第1部—浸透探傷試験方法及び浸透指示模様の分類」が制定されるまで,主役を演じてきた.このJISは,ISO 3452-1の原案であるEN 571-1:1997を基に制定された.この結果,これまでの浸透処理が,浸透液の適用に置き換えられた.しかし,今でも,試験手順書,試験報告書に登場して名残をとどめている.このことから,この用語の変遷について調査した結果を紹介する.