首页期刊导航|日本非破壊検査協会大会講演概要集
期刊信息/Journal information
日本非破壊検査協会大会講演概要集
日本非破坏检查协会
日本非破壊検査協会大会講演概要集

日本非破坏检查协会

日本非破壊検査協会大会講演概要集/Journal 日本非破壊検査協会大会講演概要集
正式出版
收录年代

    二重誘導渦電流プローブによる振動信号の軽減

    塩谷健小坂大吾熊倉裕二小島史男...
    2页
    查看更多>>摘要:金属製品の製造工程で使われる貫通型渦電流プローブを対象に、従来の手法とは異なる新しいプローブ構造によって検出信号から振動成分を軽減する手法を提案する。このプローブの新規性は、自己誘導と相互誘導を同時に利用している点にある。提案プローブは4つのコイルで構成され、コイル間隔を調整することにより振動を起因とする検出信号が軽減される特徴がある。本報では自己誘導プローブと提案プローブを比較して提案プローブの振動信号を軽減する効果について、有用な知見が得られたので報告する。

    マルチ化検出コイル渦電流探傷プローブによるきず検出と評価の検討

    蓑島亮介小山潔
    2页
    查看更多>>摘要:走査方向に平行な横きずと垂直な縦きずを一度の走査で検出可能なマルチ化検出コイル渦電流探傷プローブを提案している。このプローブは、一つの矩形横置きの励磁コイルと複数個の矩形縦置きの検出コイルから構成される。走査線に対して45°傾けて配置し走査する。今回は、本プローブによるきず検出の実験結果と得られたきず信号よりNNCを利用したきず評価結果の基礎的検討について報告する。

    渦電流試験を用いたCFRP繊維含有率の非破壊評価

    瀬戸顕文内一哲哉武田翔小助川博之...
    2页
    查看更多>>摘要:フィラメントワインディング成形法で成形される圧力容器では,繊維のアライメント,空隙,繊維含有率などが材料強度に影響を及ぼす.本研究では,材料特性との比較を行うことを目的として,特に材料内にギャップとラップを模擬したフィラメントワインディング成形CFRP試験片について渦電流試験法を用いて評価した.その結果,渦電流試験で得られる信号の周期は,フィラメントワインディング成形時の送り速度に準じることが分かった.また,ギャップ試験片の信号は負の方向への信号低下,ラップ試験片の信号は正の信号増加で捉えられた.これはそれぞれ,送り速度による面内の繊維束間の間隙や面外の繊維束同士の重なりによるものと考えられる.

    電磁誘導探傷手法を用いた鋼床版デッキ進展き裂探傷技術の検討

    北村俊也大橋タケル瀬戸口雄介畠中宏明...
    2页
    查看更多>>摘要:鋼床版Uリブ内溶接部に生ずる疲労き裂は,上方に進展し床版を貫通すると,車両走行により路面の陥没等を引き起こす危険性がある。このき裂は目視確認ができず,通常の探傷手法での検出も容易ではない。このため,路面からアスファルト舗装を除去することなくき裂を検出する効率的な検査方法が求められている。この課題の解決法として,電磁誘導探傷手法(EMIT)を用いた鋼板き裂探傷システムを開発した。本検討では,貫通·非貫通の模擬きずを導入した鋼板に,アスファルト舗装を施した試験体を製作し,試験に供した。本報では,試験結果及びきず検出における励磁周波数依存性について述べる。

    磁気測定を用いた鉄鋼構造物の地際下腐食評価における周波数最適化

    川上大聖足立祥哉林実王璡...
    2页
    查看更多>>摘要:本研究では地表面からの地際下腐食の評価における検査精度の向上を目的として,減肉率の異なる地際下腐食欠陥を模擬したサンプルを測定し,鋼材の板厚と減肉による信号変化の周波数依存性について調べた.また計測誤差の要因である自動車による磁気ノイズの影響を軽減するために周波数の最適化を行い,磁気シールドを用いた測定を行った.結果,道路際での標識柱の計測において従来と比べて自動車の磁気ノイズの影響を軽減することができた.

    Analysis of AE characteristics of atmospheric and electrochemical corrosion of AZ31 Mg alloy

    KAIGE WUMANABU ENOKI
    2页
    查看更多>>摘要:For simulating atmospheric corrosion, AZ31 Mg alloy exposed to a NaCl droplet exhibits filiform corrosion of approx. 2 mm which was detected by AE signals of 150 - 400 kHz. Distinct AE waveforms depending on specific filiform morphology were uncovered. By contrast, electrochemical corrosion behavior of AZ31 alloy during potentiodynamic polarization test in NaCl solution was observed to be localized corrosion, consisting of a series of filiform corrosion of approx. 150μm, which produced AE signals of 100 - 550 kHz.

    複数のAEセンサを用いた周波数解析による膝関節の異常検出に関する研究

    カーンタウヒドゥルイスラム栗原萌
    2页
    查看更多>>摘要:膝関節は,人体の中で最も複雑かつ最大の関節であり,この膝関節の異常として,変形性膝関節症や半月版損傷が挙げられる.膝関節にAEセンシングを用いた動的検査を行い,得られたAE波を高速フーリエ変換することで周波数特性を調べることができる.得られたAE波を年齢,OAや半月板損傷といった膝関節異常の有無で分類し,比較した.加齢や病気によって膝の状態が悪化することで,AEパラメータに変化が見られることが分かった.これにより,AEパラメータを用いた膝関節の異常検出が可能であると考えられる.

    コンパスで描かれる円弧のAE法による濃淡評価

    結城宏信岡田広陸
    2页
    查看更多>>摘要:シャープペンシルを用いた手書き製図の教育において線の濃淡を客観的に評価することを目的に,円弧を描いたときに生じるAEをコンパスに取り付けたセンサで計測し濃淡評価が可能かを調ベた。線の濃淡の違いによって計測されるAE信号には有意な差があり,振幅に関係するパラメータを特徴項目にしてマハラノビス·タグチ法を適用することで,線分中の濃い部分の割合が多くなければ濃淡の良否を正しく識別できることがわかった。

    深層学習を用いたX線透視画像によるリサイクル電池の選別

    森田円史太田卓見佐々木勝成村上邦広...
    2页
    查看更多>>摘要:Ni-MH電池は代表的な二次電池で、内部には貴重なNiが利用されている。また、Niの効率的なリサイクルは持続可能な社会に向けて重要になる。Ni-MH電池のNiリサイクルにおける課題は、集電芯材として使用されているCuメッシュとFeパンチングメタルの分別である。本発表ではX線透視画像におけるCuメッシュとFeパンチングメタルの形状的特徴に注目し、人工知能(深層学習)を用いた自動判定方法を紹介する。

    科学分析に見るアイヌ民族資料

    大江克己
    6页
    查看更多>>摘要:北海道白老町に民族共生象徴空間が設置され、2020年7月12日に一般公開となった。中核施設の一つである国立アイヌ民族博物館では、アイヌ民族の視点で展示を構成しアイヌ民族資料を公開している。アイヌ民族資料は多くの調査研究がある一方で、目視観察が主であり科学分析による調査例はほぼないため、博物館設立時に科学分析装置が検討され導入へと至った。装置導入後に実施した科学分析例として、X線CT装置による耳盥、衣類、小刀の鞘、ござの断層観察、蛍光X線分析装置による耳飾、首飾先端の金属装飾、宝刀の元素分析を紹介し、科学分析はアイヌ民族資料の周縁を探る可能性を秘めた調査法と示した。