国家学术搜索
登录
注册
中文
EN
首页
期刊导航
|
繊維製品消費科学
期刊信息
/
Journal information
繊維製品消費科学
日本繊維製品消費科学会
主办单位:
日本繊維製品消費科学会
出版周期:
月刊
国际刊号:
0037-2072
繊維製品消費科学
/
Journal 繊維製品消費科学
正式出版
收录年代
66 卷01 期
66 卷02 期
66 卷03 期
66 卷04 期
66 卷05 期
Volume 66,Issue 01
Volume 66,Issue 02
Volume 66,Issue 03
Volume 66,Issue 04
Volume 66,Issue 05
イノべーションの創出は小さなアイデァから
近藤幹也
4-5页
查看更多>>
摘要:
ご承知のように今年は巳年(みどし.へびどし)です.へび(蛇)というと,しばしば嫌われ者扱いをされがちですが,一方で,脱皮を繰り返して成長することや,その生命力の強さから,「再生」「復活」「長寿」を象徴し,縁起がいい生き物とされることもあります.皆さんは,へび(蛇)に対してどのようなイメージを持っているでしょうか.私は,脱皮して変化する姿から「イノベーション」という言葉をイメージします.
原文链接:
NETL
NSTL
嗅ぎたくない悪臭をピンボイン卜にプロックする消臭剤の開発
岸由紀子
立松健司
久保賢治
6-11页
查看更多>>
摘要:
私達は様々なにおいに囲まれて生活している.この「におい」の実体は,空気中に漂う揮発性の化学物質(におい分子)であり,数十万種あると推定されている.生活空間で感じるにおい,例えば花のにおい,食べ物のにおい,香水のにおい,体臭などは,いずれも,におい分子が数十種から数百種複合したものであり,ヒトは少なくとも1兆種類の嗅覚刺激を識別できるとの研究結果が報告されているかなり驚異的な数である.
原文链接:
NETL
NSTL
22.安全性と快適性を備えた使い切り防護服'LIVMOA®'
林祐一郎
12-16页
查看更多>>
摘要:
防護服着用作業において,労働者の作業効率を妨げる要因として衣服(防護服)内環境があり,特に暑熱環境下では,着用した防護服の通気性や透湿性が低いと,体温上昇により熱中症リスクを高める.そのため,防護服にも安全性を保持した上で,通気性や透湿性があるものが望まれている.
原文链接:
NETL
NSTL
9.インジゴ染料による染色技術(2)
國藤勝士
17-20页
查看更多>>
摘要:
ィンジゴは世界中で古くから使用されてきた青色染料である.岡山県は綿厚手織物製品や耕織物の生産地として栄え,戦後はこれらの技術を基にィンジゴ染色製品であるジーンズ産業が形成されてきた岡山県工業技術センターは,繊維産業を支える機関として,古くよりインジゴ染色に関する研究開発を進めてきた.本稿では,当センターにおけるインジゴ染色法やィンジゴ研究事例を紹介する.
原文链接:
NETL
NSTL
縫製業界の現状と課題,当社の取り組みについて
深澤隆夫
21-25页
查看更多>>
摘要:
当社は1956年に東京,墨田区で創業したカツトソー製品の縫製業であり,創業当初は肌着の製造を行っていた.創業者は独自性のある高付加価値製品の製造にこだわり,1960年代には単身スイスに乗り込み,細番手の生地を編める編み機を買い付け,当時国内ではあまり存在しなかった高級肌着を製造し,順調に事業を拡大していった.その高付加価値のものづくりというDNAを,現在も会社の根幹として根強く残している.
原文链接:
NETL
NSTL
中学生と高校生の衣生活に関する「知識と実践と意欲」の実態調査と学習の「意欲」を導く構成要因の予測
増田智恵
村上かおり
26-42页
查看更多>>
摘要:
中学生と高校生の消費者としての衣生活を充実させるため,現状での衣生活学習の理解力(A.知識),実行力(B.実践),学習へのC.意欲に関する実態調査(男女合計5205名)を行った.衣生活のなかでモノとして捉える衣服と役割として考える衣服に関する25項目を対象に,A〜C別に調査をした(合計75項目).中学生と高校生の全体では,衣服の役割に関してA〜C全てが高く評価された.衣服着用の意義が高く認識され,衣生活に関する学習意欲も認められた.モノとして捉える衣服のA〜Cは低い傾向を示した.詳細には,中学生と高校生および男女による衣生活のA〜Cに関する特徴が7つのグループに分類できた.多くのグループで,学習のC.意欲の評価が高い傾向を示した.一般化加法モデルのGAM法を用いて,衣生活学習の成果を導くためのC.意欲(目的変数)を 精度良く予測できる主要因(説明変数)として,A.知識とB.実践の衣生活構成要因,性差,発達段階の特徴を明らかにした.
原文链接:
NETL
NSTL
ファッションとAI: 装いの未来を描く知性
43-43页
查看更多>>
摘要:
ChatGPTの登場を契機に,生成型AIが私たちの生活に急速に浸透しつつあります.自然な対話インターフヱースを備えたこの技術は,誰もが手軽に扱える知的パートナーとして,教育,研究,福祉など多くの分野でその存在感を高めています.その中でも近年,特に注目を集めているのが、ファッションとの融合です.
原文链接:
NETL
NSTL
会告
44-67页
查看更多>>
摘要:
この度は2025年度年次大会の開催校に本学を選んでいただき,誠に光栄に存じております.本学で開催するにあたり,家政学部被服学科の共催にさせていただくことになり,学会のご厚意で本学と被服学科についての紹介ページを割いてくださいました.
原文链接:
NETL
NSTL
2025年度「東海支部総会および講演会」報告(東海支部)
長谷川えり子
68-68页
查看更多>>
摘要:
2025年度東海支部総会は,4月26日に榴山女学園大学で開催され,参加者は19名であった.総会終了後に実施された講演会は,昨年に引き続き対面のみで開催された.講演会参加者は19名であった.
原文链接:
NETL
NSTL
情報トピックス
69-69页
查看更多>>
摘要:
海外の辞書に"kimono"と表記され,日本が世界に誇る伝統文化のきものは,普段は着ることは少なくなりましたが,結婚式や成人式,祭りなどの特別な日にはなくてはならないものです.近年,数ある日本文化の中で最も日本を象徴するものとして,きものを世界遺産にする動きが見られるなど,きものが国内外で注目を集めています.本展は,きもののデザインにスポットを当て,様々なデザインが生まれた背景を紹介します.友禅の老舗企業の協力のもとに,京都国立近代美術館の所蔵品とともに,重要無形文化財保持者の作品も出品されます.
原文链接:
NETL
NSTL
1
2