查看更多>>摘要:適用範囲の拡大にともなって開発されているROS2(Robot Operating System 2.0)は,通信基盤にDDS(Data Distribution Service)仕様を採用し,システムの目的に応じてDDS実装を選択できる.現在,複数のベンダがDDS実装を提供しており,共有メモリ使用の有無などDDS実装毎に特徴が異なる.現在のROS2では,システム毎に一つのDDS実装しか指定できないため,特徴の異なる通信毎に最適なDDS実装へ切り替えることができない.本研究では,ROS2におけるモジュール間通信の性能向上を目的とし,通信特性に応じたDDS実装の動的選択機構を提案する.本提案機構は,通信開始時にデータサイズや通信範囲などの通信特性を推定し,最適なDDS実装を自動的に選択する.本稿では,通信性能とオーバーヘッドの観点で現ROS2実装との比較評価を行い,DDS実装を動的に選択することの有意性を示す.
查看更多>>摘要:組込みシステム研究会では,ESSロボットチャレンジ(ESS:Embedded System symposium)を実施している.本チャレンジは,大学·分野間を超えた組込みシステムの研究·教育の場の提供を目指している.効果的な教育を実施するために,我々は,教育フレームワークをもとにコンテストを構築している.本教育フレームワークは,スプリングスクール,サマースクール,コンパルソリー競技という特徴を持つ.本稿では,このフレームワークに習熟度を加えた学習ロードマップの構築,教育のパッケージ化を目指し,初期段階の教育フレームワークのアイデアについて考察する.
查看更多>>摘要:先進運転支援システムADASや自動運転の実現に向けて,車載制御システムに対する機能要件や性能,アーキテクチャの柔軟性や再利用性が求められている.これらに対する車載ネットワークを実現するため,サービス指向通信ミドルウェアであるSOME/IP(ScalableService-Oriented MiddlewarE over IP)の標準化が進められている.一方,航空交通システムや金融システムなどで採用実績のあるデータ中心指向であるDDS(Data Distribution Service)も候補として挙げられる.本論文では,SOME/IPとDDSを対象に,機能と通信性能の両面から,比較·考察する.