首页期刊导航|電気学会論文誌, E. センサ·マイクロマシン部門誌
期刊信息/Journal information
電気学会論文誌, E. センサ·マイクロマシン部門誌
電気学会
電気学会論文誌, E. センサ·マイクロマシン部門誌

電気学会

月刊

1341-8939

電気学会論文誌, E. センサ·マイクロマシン部門誌/Journal 電気学会論文誌, E. センサ·マイクロマシン部門誌
正式出版
收录年代

    An Optimal Design of Epidermal Ridges to the Tactile Sensor for Sensitivity Enhancement during Shear Force Detection

    Yuhua ZhangNorihisa Miki
    p.141-147页
    查看更多>>摘要:Recently many researches have paid attention to the role of the epidermal ridges in tactile sensitivity enhancement. In our previous and current research, we investigated the optimal structure of the ridges for sensitivity enhancement while force detection, especially the shear force detection in this article. We developed a micro-scale tactile sensor mainly by mimicking the structure of human epidermal ridge, and the parameters of proposed tactile sensor were confirmed theoretically and experimentally. By conducting series of FEM simulations and experiments, we confirmed that the proposed tactile sensor is reliable and effective to achieve an enhanced sensitivity when the ridge height is 160 \xm, which is 3 times of the results obtained without ridges.

    パラジウムの水素吸蔵時の発熱反応を利用した水素ガスセンサの検討

    高嶋 徳明木村 光照
    p.148-153页
    查看更多>>摘要:水素は,燃料電池などの新しいエネルギー源として注目 されている。水素を燃料として利用するには,燃料用水素 の濃度コントロールのために水素ガスセンサが必要にな る。また,一般に普及させるには,水素は空気中で4%程度 の容量比で爆発の危険性があるので安全性の確保のため に,低濃度水素ガス検出用のセンサが必要とされている。

    半導体光増幅素子を用いたリングレーザジャイロのウインキング観測

    橋本 泰知牧村 賢一神田 健介藤田 孝之...
    p.154-158页
    查看更多>>摘要:SOAを利得媒質としたRLGを作製し,角速度を印加した。 ±600deg/secの範囲でビートは確認できなかったが,角速度 に依存したレーザの強度変化からウインキング現象が発生 していることを確認した。ウインキング現象はRLG固有の 現象であり,SOAを利得媒質としたRLGがジャイロとして 動作しうることが示された。ロックインしきい値が確認で きなかった原因として現在の状態では後方散乱が大きく, 角速度検出可能な状態になっていないと考えられる。今後 後方散乱の要因の正確な見積もりを行い,ミラーの調整や 全体のアライメントによる調整を行うことでロックインし きい値を低減させ,角速度の検出を行う。

    大気中での表面改質によるシリコーンとガラスの固体間直接接着法

    岡田 渉山本貴富喜
    p.159-164页
    查看更多>>摘要:小型化による携帯性を生かした現場分析や,微細化に伴 う物理効果を生かした高速化,高効率化,高精度化によっ て,様々な化学・生化学分析のイノべ-ションを目指すマ イクロ流体デバイスの研究が盛んに行われており,微細化 のための材料や加工技術への要求はより厳しいものとなっ ている。材料に関しては,生産性の観点からエンボス加工 や射出成形などで大量生産しやすく,材料コストが安い従 来の熱可塑性や熱硬化性のプラスチックが望ましい一 方,材料コストは高くなるものの生体適合性,耐薬性,低 自家蛍光性,離型性などの化学的性質に優れるシリコーン ゴムも広く利用されている。

    国際会議報告

    鈴木 博章
    p.165页
    查看更多>>摘要:The 9th Annual IEEE Confbrence on Sensors(IEEE Sensors2010)は,2010年11月1日~4日の期間中,米国 ハワイ島Hilton Waikoloa Villageで,約750名(事前参加 登録)が参加して開催された。この国際会議はセンサ関係 の研究成果を発表する場として,毎年この時期に開催され ている。開催地はアメリカ,ヨーロッパ,アジアの順で変 わっている。

    研究室だより

    前田康弘宮原裕二
    p.166页
    查看更多>>摘要:宮原裕二研究室は,東京医科歯科大学生体材料工学研究 所システム部門制御分野として,2010年9月1日からスタ ートした新しい研究室です。宮原教授を中心として,松元 亮特任助教,合田達郎特任助教,前田康弘特任助教のスタ ッフと福本麻紀事務補佐員の体制で運営しています。

    センサ・マイクロマシン部門(E部門)平成23年度総合研究会開催案内および講演募集

    p.168页
    查看更多>>摘要:センサ・マイクロマシン部門では4つの技術委員会が合同で「総合研究会」を開催いたします。総合研究会では各技術委員会が主催する研 究会を開催するとともに,「特別講演」を企画しています。以下の通り一般応募論文を募集いたしますので,奮ってご応募下さい。

    特集号の論文募集

    p.168页
    查看更多>>摘要:当部門では,論文誌(部門誌)に一般の投稿論文を掲載するほか,特集 号として企画されたテーマについて論文の募集を行っております。投稿さ れた論文は,従来どおり論文委員会で査読を行い採否を決定いたしますが, 創造性,有用性,新規性のいずれかに価値が認められる論文を広く掲載す る編集方針をとっております。なお,査読の関係や応募件数多数などの都 合で特集号に掲載できない論文は,一般論文として取り扱われますのであ らかじめご了解下さい。

    電気学会論文誌A~Eの電子ジャーナル化と掲載別刷代の値下げについて

    松村年郎宮道壽一
    p.169-170页
    查看更多>>摘要:電気学会編修会議は投稿者の負担が大きい現在の論文誌製作体制を改めるべく検討を重ね,以下の方 針を理事会に提案し,承認されました。